ハサミだけでできる!マイクロSIMをナノSIMにカットする方法

2年ぶりにブラジルから一時帰国し、番号保管していたドコモのSIMカードで利用を再開しようとしたのですが、問題が発生しました。

もともと使っていたドコモの機種は古く、すぐ電池がなくなるし勝手に再起動を始めたりと使い物にならず、おまけにSIMカードスロットが壊れてSIMカードの出し入れが出来なくなってしまいました。

ブラジルで新しく買って使っていた携帯はナノSIMしか使えないのでどうしよう…と困っていたのですが、以前オーストラリアにいるときにタイ人の子がマイクロSIMをハサミで切ってナノSIMサイズにしていたのを思い出し、ネットでやり方を調べて挑戦してみました。

型を印刷してそれに合わせて切るという方法がいいようなのですが、帰国したばかりでパソコンはないし、めんどくさい。

ブラジルで使っていたマイクロSIMカードのサイズに合わせて切ることにしました。

カット方法

下の写真右側がドコモのマイクロSIMで、左がブラジルのナノSIMです。

方法は簡単。ナノSIMカードのスロットのサイズに合わせて少しずつ切っていくだけです。

初めはナノSIMで型どりをしてからカットしようと思ったのですが、ペンがなかったのでできませんでした

周りのプラスチック部分だけでなく、金属の部分も切らなければならないのですが、その時に注意が必要です。

SIMカードの中にはさらに小さなマイクロチップが入っており、それを傷付けてしまうと使えなくなるそうなのです。

でも、一見すると外からではどの部分にチップが入っているのか分かりません。

しかし、金属部分をよく見ると、こすれたような線が3本あります。

この部分にチップが埋まっているので、そこを残して切ればいいのです。

まずは右横の部分を切ってみました。

黒いのが見えてますね。これがチップです。これを切っちゃいけないそうなのですが、端のほうを少し切ってしまいました。

切った感触で分かります。プラスチック部分はかたいですが、チップ部分はすこし柔らかいというか、サクッとした感じです。

思ったよりもたくさん切れてしまったので、今度は上部を少しずつ少しずつ切っていきます。

ナノSIMと同じぐらいのサイズまで切っても、黒いチップ部には到達しませんでした。

あとはスロットに収まるように微調整します。

右上部分を斜めにカットし、それ以外の角もほんの少しだけカットしました。

結局カットしたのは金属面を表にして右側と上側だけで、左側と下側はカットしていません。

右側が少しいびつになってしまいました。

ドキドキしながらセットしてみると…

みごとに使えました!

 

ちなみにドコモのSIMの場合、インターネットを使う時にAPN設定が必要になることがあります。

設定→APNで名前をspmode.ne.joに設定しなければなりません。

私はそれをせずに、電波が入っているのにネットに繋がらずイライラしてました。

まとめ

試す前は使えなくなったらどうさそよう…とビクビクしていましたが、意外と簡単です。

金属部の線をよく見て、少しずつ少しずつスロットに収まるようにカットしていくだけです。

もちろん100%うまくいくという保証はないので、自己責任でお願いしますね。